|
|
|
|
江戸川区食品衛生協会は、江戸川保健所と連携をして食中毒などの食品事故の未然防止に努め、消費者の皆様に安心で安全な食品を提供する事を目的とした団体です。また、食中毒防止を第一に食品衛生の普及と向上を図るとともに、会員の方々の福利厚生の充実を目指し事業を展開しております。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎江戸川区食品衛生協会の取組みによるメリット |
|
|
|
● 各業種の組合による自主検査を実施しております!
● 毎年11月、食の祭典に食品衛生講習会を開催しております!
● 保健所や同業者からの最新衛生情報を受けられます!
● "食の安全安心のお店"という会員証の配布しております!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎福利厚生として共済・保険などに加入可能なメリット |
|
|
|
A. 食品賠償共済(安心フード君)
食中毒事故をおこした、お客様に怪我をさせてしまった等のお店側が賠償責任を
負った場合に安心な食品賠償共済。各種賠償事故をトータルに補償します。
B. 東京食品販売国民健康保険組合への加入
食品業界(個人事業所)の国民健康保険。公営国保と違い、所得に関わらず
保険料が定額制です。更に健診・人間ドッグの補助等もございます。
C. 東食生命共済
会員・家族・従業員の福利厚生のために小ない掛金で大きな保障。成人・
結婚・出産祝金、入院見舞金の給付制度もございます。
D. 東京食品福祉厚生事業団の労働保険
労働保険は従業員一人でも雇うと加入する事が義務付けられています。労働者
の仕事中の怪我や失業した場合に必要な保険給付。当事業団に委託する事に
より面倒な事務処理が省け、事業主や家族従業員の方々も特別加入できます。
E. 衛生事業部による害虫駆除・衛生管理
ネズミ、ゴキブリ、ダニ、シロアリの駆除・房内フード・ダクト内部・冷蔵庫等
の清掃など、お店の衛生管理をバックアップします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上記についてのお問い合せ先:
一般社団法人東京都食品衛生協会 銀座総合事務所 中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館4F
TEL 03-3542-0161 FAX 03-3542-0164 ホームページ http://www.toshoku.or.jp
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
※ご自信のお店に適した特典やサービスを受けられる組合をお探し下さい。
また、分からない事や知りたい事などの質問等は『各組合の代表者』までお問合せ下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|